糖質カットサプリ ランキング~糖質制限が体に与える効果と口コミ
タイプ:糖の吸収をカット
糖をブロック・整腸機能アップ
飲みやすさ:★★★★★
総合評価 :★★★★★
いくつもの種類のあるカロリーカット系ダイエットサプリの中には、糖質だけをカットするものがあります。
ここでは糖質カットサプリの口コミ人気ランキングを紹介します。
-
大人の糖質カットサプリ
ダイエットで必ず悩まされる糖質を含む高カロリーな食事…でも大丈夫!糖分を気にせず続けられるカット系サプリメントです!
-
2分で糖質をバラバラに!
炭水化物に含まれる糖質を分解する実証動画をご覧ください!
-
カロリーを気にしない幸せ♡
食事に混ぜるだけでダイエットの天敵となるカロリーを狙い撃ち!食事の脂肪分を約400kcalカット炭水化物は分解させず吸収しない人気サプリです。
糖質はカロリーこそ脂質のおよそ半分程度ですが、ダイエットの観点から見ると糖質ほど摂取量が多く、脂肪を作りやすいものはないという意見もあるものです。
カロリーカットサプリメントで、食事から摂取した栄養成分のうち糖質だけをカットするのが糖質カットサプリで、このサプリをうまく利用していけば食事はいつも通りでも痩せるチャンスやタイミングが見えてくるといえます。
糖質カットサプリの効果や糖質制限ダイエットについて詳しく見ていきましょう。
目次
糖質カットダイエットサプリの効果と特徴
糖質カットダイエットサプリは食事を食べて摂取した栄養成分のうち糖質が分解され吸収されやすい状態になる過程を防いでくれるものです。
そもそも糖質とは?なぜ糖質で太るのか?
糖質は、「糖」の字が使われているので甘いものに多く含まれていると思いがちですが、正確には甘いものやでんぷんに多く含まれているものです。
ご飯などの炭水化物にも含まれていて、よく糖質カットというと炭水化物であるご飯の量を減らすダイエットなどと解釈されがちです。
こちらも正しくは糖質と食物繊維の両方をカットしてしまう行為になるのです。
Check糖質の多いアルコール飲料まとめ
梅酒
100gにおよそ20g以上の糖質が含まれています。日本酒
100gにおよそ5g程度の糖質が含まれています。ビール
100gにおよそ3~5gの糖質が含まれています。カクテル類
100gに平均で3~10gの糖質が含まれています。

ウイスキーやブランデー、焼酎などのいわゆる蒸留酒のタイプは一部を除き、糖質が含まれていません。ワインは100gに1~4g程度の糖質を含みますが、ポリフェノールが含まれており脂質をカットする効果があります。
カロリーは基本的に糖質1gで4kcalに相当し、体内でエネルギーとして消費されなかった余分な糖質は脂肪となって体に蓄積されていきます。
どうして糖質が脂肪になるのかというと、糖質を摂取すると体内では摂取した糖質の100%をエネルギーにするために血液中は糖質の量が多くなります。
インシュリンは糖質を体の隅々の細胞に運ぶ働きを担い、消費されないで余った分は体脂肪として消費されるときを永遠に待ち続けるようになります。
インシュリンとしては糖を全身の細胞に届けて血糖値を下げるという目的を果たしているだけですが、摂取した糖質が多いほど、脂肪として蓄積される可能性が高くなってしまいます。
見た目は痩せている方も中性脂肪が高い隠れ肥満の状態なこともあるので、油断は禁物です。
糖質カット・糖質制限で痩せるメカニズム
食事制限を行って通常摂取量よりも少ない糖質にするとダイエット効果が期待できます。
糖質カットをで痩せるメカニズムは大きく分けて2つあります。
- 脂肪を増やさない
1つ目は糖質制限によって新しく脂肪が増えなくなること。 - 体脂肪を燃やす
2つ目は糖質制限によって不足したエネルギーを補填するために脂肪が燃焼されることが挙げられます。
自分のライフスタイルに合わせた糖質の取り方をすることで、食事から摂取した糖質が余らないかマイナスの状態になると、新しく脂肪が増えることはなくなります。
糖質カットダイエットサプリの働きと効果
糖質カットダイエットサプリの具体的な働きは、糖質が吸収されやすい状態に分解されることに着目し、分解されることを妨害するタイプのサプリが多くあります。
よって糖質が体に吸収されなかったことになりカットできたといえます。
体の方はこれまで消費しきれないほどの糖質が吸収されていたのに、いつもよりも少ない糖質しか吸収できなくなり、エネルギー源が不足した状態になっていきます。
糖質が足りないとストックしていた脂肪をエネルギー源にするため、体としては脂肪が減ることになり結果としてダイエット効果が期待できるのです。
糖質カットサプリは、糖質をカットするほかに脂肪が燃焼されやすい環境を整える働きも担っています。
糖質制限で短期間で痩せるとして人気のライザップを知っていますか?
ライザップでは糖質制限と運動を完全に管理しているので、見た目にもわかるほどの結果をだしています。
糖質制限による食事管理と、徹底したマンツーマントレーニングで脂肪燃焼を促すことがライザップ最大の特徴です。
そして筋トレによって基礎代謝と脂肪燃焼効率をアップして、結果的には健康的に引き締まった肉体になってダイエットができるものです。
しかし最も重要なのは「徹底してやる」ということで、中途半端な状態でこれらのダイエットをしてもさほどの効果は出ないといえます。
ライザップダイエットについては糖質制限ダイエットで人気のライザップで詳しく解説しているのでチェックしてください。
糖質カットが体に及ぼす影響
糖質カットはダイエット効果もありますが、どれくらいカットするのかによってはメリットもデメリットもあります。
糖質カットをすると体にはどんな影響があるのか見ていきましょう。
筋分解を引き起こす低血糖のリスク
糖質制限が適切ではないとき、低血糖の状態になって頭がぼーっとしたり、集中力が低下するなどの症状が起こります。
低血糖の症状は個人差があり体質によってはわりと平気な人もいます。
しかし健康を損なうという意味では軽度なうちに適切に対処するべきで、あまりにもイライラするようなら糖質制限を中止したほうが良いこともあります。
筋肉まで分解されてしまうと筋肉量が減って基礎代謝も落ちていき、1日に消費できるカロリー自体も少なくなってしまい、結果として太りやすい体になり、リバウンドもしやすくなってしまいます。
健康な状態を損ねる可能性もあるので、正しいやり方で実践しましょう。
糖質カットダイエットサプリは糖尿病対策に使えるのか?
糖質カットダイエットサプリは正しい使い方をしていけば結果的に糖尿病を予防することにつながっていきます。
しかし薬事法にもあるようにダイエット目的で製造されているサプリを糖尿病の予防のために摂取することはおすすめできません。
極端な体重の減少に関してまとめた急な体重減少に病気の可能性の内容をチェックしてみるといいでしょう。
糖質カットサプリに含まれる成分は適度な運動との相性抜群
体に取り込む栄養素の中で、ダイエットの難敵なのは脂質と糖質です。
パスタやじゃがいもなどの炭水化物、甘くておいしいケーキにたくさん含まれる糖分、肉など多く含まれる脂質はどれも控えたいと思っていもおいしいので手が出るものたちです。
ただメニューを工夫したり手間かけて調理したりするのが面倒で、外食が続いてしまう生活の人には向かないです。
脂質などは腸の中で分解されて体内に吸収されますが、腸内で吸収をブロックする効果があるサラシアなど配合されます。
DHCのファビノールには、脂質が吸収される前に体外に排出してくれる作用がある成分を配合しており、数ある糖質カットサプリの中でも人気があります。
糖質の吸収を抑える効果があるものとして、古くからハーブで愛用されたギムネマシルべスタが代表格です。
腸内で糖質を吸収するのを抑えられるサラシアも古くから愛用されてきた植物成分であり、糖質分解を防いで腸で糖質吸収されるのを抑えてくれる効果があります。
脂質ブロックで有名な成分はカテキンです。
中国では脂っこいものと一緒にお茶飲むことがよくあるのですが、これは、カテキンの脂質ブロック効果を利用しているのです。

特定保健食品に認定されてるのは難消化デキストリンは、トウモロコシから取れた食物繊維の一種で、糖の吸収を抑えて食後の血糖値の上昇を緩やかにさせます。
この成分は覚えておいて損はないと思うので、海外製のダイエットサプリを購入するときは、成分表をチェックしてみてください。
糖質カットダイエットサプリは痩せるメカニズムから考えても、適度な運動を組み合わせることがダイエットを成功へ導いてくれます。
適切な糖質カットができれば体に過度な負担を与えることもなく、運動によって脂肪を燃焼しやすくなります。
最近話題の酵素サプリの特集もおすすめです。