近年は世界中で肥満が問題視されるようになり、肥満は解消しようという動きが目立つようになってきています。
日本でも肥満は病気ではないとしながらも、肥満状態の程度によっては医学的な治療をすることもあり、また適切なダイエット方法を提案することもあります。
肥満解消のために努力できるなら肥満解消サプリをうまく活用していくことも良いでしょう。
目次
肥満解消サプリの特徴
肥満解消サプリは、通常のダイエットサプリとは少し違います。
これはすでに肥満状態の人がダイエットするのをサポートする目的のもので、一般的なダイエットサプリよりもこだわりの成分を使っていることが多いからです。
一般的なダイエットサポートサプリとは成分や原材料が違うために、中には医薬品に分類されているものもあります。
医薬品に分類されるにはそれなりの効果が証明されなければいけませんから、利用者としては少し期待が持てるものとなります。
肥満の定義と肥満になりやすい人の特徴
肥満は、肥満という名称の病気ではなく、単に太っている状態をさす言葉です。
日本肥満症予防協会でも次のように位置付けています。
肥満症とは?
「肥満」とは太っている状態であって、疾病を意味するものではありません。肥満であるかどうかは体脂肪量によりますが、体脂肪量をはかる簡便な方法が無いため、指標としてBMI(Body Mass Index)が世界的に広く用いられています。WHOによる肥満の判定基準は、BMI30以上が肥満です。一方、日本ではBMI25以上を肥満としています。
出典:肥満症とは? | 肥満症予防コラム | 一般社団法人 日本肥満症予防協会
日本では肥満と判定される人の割合が男性は29.5%、女性は19.2%で、極端な増減はありませんが、運動習慣がある人の割合が男性37.8%、女性27.3%のため、目立って肥満の方よりも隠れ肥満の人の方が多い可能性があります。
肥満の原因要素は食生活が大きなウエイトを占めていて、食事の時間が不規則な方、就寝前に食べる方、間食する方、極端な食事制限をしている方、栄養バランスの偏りなどが原因になっています。
アルコールも1gは7kcalもあり、結構高カロリーなものです。
おつまみに揚げ物やスナック系などを食べることが多いのでやはり肥満になりやすいといえます。
また食生活に不安のある方の多くは運動不足なことも多いです。
普段から意識して運動をしないと体は加齢とともに代謝が落ちていきますます肥満になりやすい状態になります。
肥満は軽いから大丈夫というものではなくて、体の機能も衰えていくことにつながるもののため、脳梗塞や心筋梗塞、狭心症などを引き起こすリスクがあります。
また少し動いただけでも膝などの関節に負担がかかってしまい、後々は歩行困難になることも予測できます。
肥満解消サプリは食欲抑制&脂肪燃焼成分が多い
肥満解消サプリには食欲を抑制する成分と脂肪燃焼を促す成分が配合されていることが多くあります。
これは食事量を少し制限して摂取カロリーを減らし、適切な運動によって脂肪燃焼を促すように考えられた配合になっています。
食欲抑制の成分と脂肪燃焼成分は一般的なダイエットサプリよりも多めに配合される傾向があり、健康食品としての枠では収まりきらないときもあるようです。
肥満解消薬は処方されたものを服用すること
海外で利用されている肥満治療薬は、日本の場合はサノレックスと漢方薬があります。
日本で認可されている肥満治療薬のサノレックスは、食欲を強力に抑えて食事から摂取した栄養の吸収も妨げ、徹底的に脂肪燃焼をサポートする働きがあります。
そのため短期間で大幅減量ができるのですが、服用に関しては医療機関で処方されたものだけを服用し、決して個人輸入などで入手したものは服用しないことが重要です。
漢方薬に関しても同じで、市販のものもありますが、できれば肥満外来で処方してもらったものを服用するのが理想的です。
医薬品の自己判断ほど怖いものはありませんので、リスクを回避するためにも守るべきです。
なお肥満解消薬について「ダイエット効果のあるサノレックスの情報と口コミまとめ」で詳しく解説していますので、必ずチェックしてください。
肥満解消サプリを使った肥満解消術
肥満解消術にはいろいろな方法があり、どの方法を選ぶかは基本的に自由です。
代表的な肥満解消術は食生活の見直しと運動による脂肪燃焼があり、もちろんすべての肥満の方に共通して実践してほしいメニューです。
でも肥満度や病気の有無によっては、代謝のアップのために筋トレを優先させるケースや、便秘がひどい場合は便秘解消を優先することがあります。
膝に痛みがあって歩行困難な方は膝の治療を優先しながら体重減少のために肥満解消サプリを飲むということもあります。
肥満解消サプリを飲むタイミングはそのサプリメントの内容に応じて変化します。
肥満解消サプリの成分が食欲抑制効果もあるなら食前が良いですし、脂肪燃焼効果がメインなら運動の前が良いということになります。
肥満解消のために定期的にやること
日ごろから肥満解消のために意識しておきたいことがあります。
具体的には自分の体の状態をチェックして生活習慣の中でも意識的に行うことです。
- 毎日または週に3回程度は体重と体脂肪を計る
- ウエストやヒップなどのサイズが極端に増減していないかをチェックする
- 規則正しい生活をする
- 毎日ストレッチや筋トレ、有酸素運動などを取り入れて体を動かすようにする
- 運動とは別に体幹を鍛える
- 食事量と摂取カロリー、栄養バランスを意識する
- ストレスを溜めないで発散する
- お酒は適量を守る
- 入浴はできるだけ毎日バスタブに浸かるようにする
でも肥満の状態はさまざまな病気の原因にもなるので適度な運動をしながら筋力をつけて、食べた分のカロリーを消費できるようにすることはとても重要なことです。
肥満解消をするといろいろなメリットがあります。
男性も女性も見た目のボディラインが変わりますし表情もどこか引き締まって若々しく見えます。
そういった意味ではおしゃれを楽しむときも幅が広がって肥満だったときの何倍も楽しめるようになります。
運動の面でも体を動かすようになり身軽さを感じはじめ、肥満のときよりも筋力がアップしていくことから転倒などのけがの予防にもなります。
加齢とともに落ちていく代謝を維持することでいつまでも若々しくいられるようになります。
肥満解消=ダイエットと考えてしまいますが、本来は適切な体重と体脂肪に戻すためのダイエットです。
健康のために標準的な体を作ると考えるとさほど面倒なことにはなりませんので、毎日リストの8割くらい達成できるように実践してみましょう。
肥満はサプリだけで解消することは難しい
肥満になることは意外と簡単でも、肥満解消をするときは肥満解消サプリだけではかなり厳しいと感じる方が多いです。
これは肥満解消をするには脂肪燃焼が必要不可欠で、自分自身の努力なしでは脂肪は燃焼できないからです。
美容医療の世界では脂肪吸引などもありますが、大変なリスクにもなりますし後遺症のことを考えるとやはりおすすめはできません。
日々の生活の中で食生活を見直して、生活のリズムも見直して、適切な運動を取り入れて痩せることが何よりも安全で健康的です。
1か月に今の体重からマイナス5%程度痩せることができれば順調に肥満解消ができているのであきらめずに継続していきましょう。